テレワーク eFax
明日からテレワークになりました
かんたんに考えてたけど 会社から持ち帰る資料とか けっこう大変です
お客さんとのやりとりで ファックスもあった方がいいということで テレワーク社員全員にファックスが支給です
といっても 機械のファックスでなく ≪eFax≫インターネットファックス です
≪eFax≫インターネットファックス を導入するメリットとし て
1.コスト削減 (月額1,980円/税込み~)
2.受信データのデジタル化(ペーパーレス 化)
3.5つのメールアドレスで送受信可能
4.すぐに利用が可能
5.都内または大阪市内にある会社が契約したときは eFax 利用者の住居がどこであっても
(03)または(06)の市外局番が利用できる
登録も簡単です
≪eFax≫インターネットファックス のサイトにアクセスし フォームに入力するだけ
1.契約プランの選択
2.ファックス番号の選択
3.個人情報の入力
4.規約を読んで同意
5.登録をクリック
以上で終了です。
● ericoのイチオシ! ………………………………………………………………………
コロナをきっかけに、ますますテレワークが進んでいます。
コロナが終息してもテレワークを取り入れる企業は、増加する気配です。≪eFax≫インターネットファックス はテレワークを取り入れる企業や従業員にとって、コスト面でも使い勝手の面でもすぐれたビジネスアイテムです。
月額1,500円/税別 年額18,000円/税別~で機器を購入することなくファックスの送受信ができます。
お申し込みはこちらから!
会社が都内または大阪市内にあり、会社が契約したときは、テレワーク社員がどこに住んでいても(03)や(06)の市外局番が使えます。
都内や大阪市内にファックス相手が多い時には、相手のかたも助かりますネ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません